実は今、園芸関係で興味津々の商品があるんですよ。これこれこれ、こちらなんです。
コスモALA株式会社 『 ペンタガーデン 』
家庭園芸用液体肥料という事ですが、謳われている効果が凄いでしょう?
我が家において植物が置いてあるリビングは西向き、正確には若干北西よりの部屋となっております。夏は昼過ぎからベランダに陽が入りはじめ、やがて部屋中に差し込みますので大きな問題にはならないのですが、冬は鉢をベランダに出すわけにいかず、また日照そのものもかなり短くなってしまいます。また、夏においてもハイビスカスの様な植物にとっては良い条件とは言えないでしょう。実際、何度も記事に書かせていただいた通り、なかなか花が咲きません。
そこで、これを使ってみたらどうかなと思ったわけです。ネットでも良い情報、口コミがかなり多いんですよね。日陰のベランダでも立派に花が咲いたですとか、冬越しが楽にできているとか、家庭菜園の収穫が上がったですとか。勿論、話半分(以下?)で聞かなければいけないのはよく分かっているつもりですが、それでも試してしまいたくなるのが人情ってものです。ええ、そうです、人情です。
まだ調べ始めたばかりで情報収集が足りないのですが、これってあくまでも肥料なのですよね。となると、この時期に土に蒔いて使うのは却ってマイナスとなりそうな気が。実際のところはどうなんでしょうね。夏に使用しておいて体力をつけ、冬越しをしやすくするという使い方が正解なのでしょうか。それとも、この時期でも使ってしまって大丈夫なのかなあ。うーん。
それなら葉面散布でとも思いますが、生長自体がかなり鈍っているこの時期ではあまり意味がないような気もしますし。そのあたりについての情報がまだ見つかっておりません。そのあたりを確かめたうえで、導入のタイミングを計りたいと考えております。
2013年02月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック